南木曽小旅行

朝の5時前に大山崎の友人宅を出発して、9時過ぎに駒ケ根ICを出て、
駒ケ岳千畳敷カールへ登りました。

南木曽小旅行_f0205367_11535070.jpg
南木曽小旅行_f0205367_11544547.jpg

菅の台バスセンターの駐車場に車を留めて、ロープウェイのしらび平駅まで登ります。
狭い山道を、無線で連絡を取りながらの運転手さんのハンドルさばきには感嘆の声が上がりました。

南木曽小旅行_f0205367_120037.jpg
南木曽小旅行_f0205367_1203047.jpg
南木曽小旅行_f0205367_121546.jpg

しらび平駅まで上がると、ガスが出てきました。
ロープウェイは1時間待ちです。
きれいな滝や、散策コースもありますが、、、ガスが出てきました。

南木曽小旅行_f0205367_12382142.jpg
南木曽小旅行_f0205367_12422864.jpg

海抜2612mまで上がってきました。
気温は22度cで、長袖上着を出して着ました。
空気も少し薄いようです。

南木曽小旅行_f0205367_1247147.jpg

富士山がみえるはずなんだけどなああ。

南木曽小旅行_f0205367_12485217.jpg

駒ケ岳神社の横を通って、トレッキング開始。

南木曽小旅行_f0205367_12511016.jpg

南木曽小旅行_f0205367_12544582.jpg

両側にロープの張ってある登攀路を登ります。
人一人通れる幅ですので、休憩は岩場を選んで腰掛けてしまいます。
空気が薄くて、20分も歩くと、休憩ばかりになり、ハイキング気分の旅行者は山頂を目指すのをあきらめました。
南木曽小旅行_f0205367_13114255.jpg

下界に降りると、こんなに天気が良かったです。さっきまではあの雲の中にいたのです。
by haruki-fujino | 2009-08-17 13:16 |