気持ちのいい日です。
2010年 04月 17日
お昼に、歩いて現場周りをしました。

お屋敷の一画に布袋さんが祀られています。
大きなお腹と笑顔で、通る人に福を授けておられます。
この角を少し上がると、

山手幹線、芦屋川隧道の歩道部分に造ったギャラリーが完成しています。
もう少し北へ上がって、
(神戸の人は北に行く事を上がると言います。北には六甲山があるので、高度的にも上がるのです。)
阪急芦屋川の北側の商店街へ、

いつも行ってる散髪屋さんです。あれあれ、、、。

「主人病気療養中のため、当分の間休業させていただきます。」
と書いてあります。
一月に一度行くところですが、散髪屋さんは最近ここしか来たことないので、さあ困った。
私以外にも困っておられるお客さんがたくさんおられることでしょう。
やはり、店の主人は健康でなければなりませんね。
早く良くなっていただきたいものです。
ここまで来たら、

すぐ近くのうどん屋さんへ、

白石の「きつねうどん」と、「卵どんぶり」は学生時代の定番で、よく食べに来ました。
ここのうどんは関西ではめずらしく、昔から「きし麺」です。

芦屋川沿い、月若橋の東岸に八重桜が一本あって、今で5分咲き、もうすぐ満開になります。

昨日の雨で、芦屋川もかなりの水量でした。
<span style="color:rgb(51,0,204);">◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

お屋敷の一画に布袋さんが祀られています。
大きなお腹と笑顔で、通る人に福を授けておられます。
この角を少し上がると、

山手幹線、芦屋川隧道の歩道部分に造ったギャラリーが完成しています。
もう少し北へ上がって、
(神戸の人は北に行く事を上がると言います。北には六甲山があるので、高度的にも上がるのです。)
阪急芦屋川の北側の商店街へ、

いつも行ってる散髪屋さんです。あれあれ、、、。

「主人病気療養中のため、当分の間休業させていただきます。」
と書いてあります。
一月に一度行くところですが、散髪屋さんは最近ここしか来たことないので、さあ困った。
私以外にも困っておられるお客さんがたくさんおられることでしょう。
やはり、店の主人は健康でなければなりませんね。
早く良くなっていただきたいものです。
ここまで来たら、

すぐ近くのうどん屋さんへ、

白石の「きつねうどん」と、「卵どんぶり」は学生時代の定番で、よく食べに来ました。
ここのうどんは関西ではめずらしく、昔から「きし麺」です。

芦屋川沿い、月若橋の東岸に八重桜が一本あって、今で5分咲き、もうすぐ満開になります。

昨日の雨で、芦屋川もかなりの水量でした。
<span style="color:rgb(51,0,204);">◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2010-04-17 19:41
| プロムナード