不動産屋さんの基本

管理している駐車場の地主さんが、駐車場経営はやめて土地を売りたいと言ってこられました。そこで土地の状態を調べるため法務局に行ってきました。
不動産屋さんの基本_f0205367_1929131.jpg

申請用紙に記入して提出すると掛りの人が謄本や図面を用意してくれます。
不動産屋さんの基本_f0205367_19373272.jpg

これが、登記簿の謄本と呼ばれるもので、誰が行っても何通でも発行してくれます。
まず、一番最初に表題部があり、土地の場所を示す地番(住居表示ではありません。対応するブルーマップという特殊な住宅地図がおいてありますので、確認できます。)、地目、地積が表記してあります。
「どこに何平米の土地があります。」と書いてある欄です。
次の欄は、「甲区」と言われる部分で、(所有権に関する事項)が表わされています。
「誰の物なのか」を限定している欄です。
3番目は「乙区」(所有権以外の権利に関する事項)が書いてあります。
この土地には「地役権」という権利が設定してあります。
ほぼ20m上空に高圧線が通っているためその最下垂時(夏には電線も延びます。)に、電線から3.75m以内に近づいて建物を建ててはならない。という電線所有者が有する権利です。2階建ての住宅なら問題ありません。
その他、住宅ローン等で銀行の抵当権なんかもここに表記されます。
さてさて、地主さんの思っておられる値段で売れるでしょうか。

◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino | 2010-06-14 20:11 | 藤野工務店

日記です


by haruki-fujino