事務所の修理 最終章
2010年 06月 20日
事務所の修理も、あとやり残しているのは玄関タイルの張り替えと、階段下の可動式の本棚です。

昨日一日かかって、大倉君が古いタイルをハツリ取り、タイル下地を作ってくれました。

朝からタイル屋さんがやってきてた新しいタイルを貼り始めました。
埋め込みの靴刷りマットを入れます。

大分貼れてきました。最近はダイヤモンドの刃が付いたカッターでタイルも簡単に切れます。

ほぼ完成しました。タイル屋さん、気に入らんところを直しています。
タイル屋歴、40年を超える職人さんです。
「誰が見てるかわからんやろう、、、。今日は久しぶりに難しい仕事したわ。」
どこにでもありそうな玄関の階段ですが、いい仕事をしてくれました。
タイル屋さん、左官屋さん、、、職人さんの世界は高齢化が進んでいます。200年住宅もいいですが、誰が直すのでしょうね。
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

昨日一日かかって、大倉君が古いタイルをハツリ取り、タイル下地を作ってくれました。

朝からタイル屋さんがやってきてた新しいタイルを貼り始めました。
埋め込みの靴刷りマットを入れます。

大分貼れてきました。最近はダイヤモンドの刃が付いたカッターでタイルも簡単に切れます。

ほぼ完成しました。タイル屋さん、気に入らんところを直しています。
タイル屋歴、40年を超える職人さんです。
「誰が見てるかわからんやろう、、、。今日は久しぶりに難しい仕事したわ。」
どこにでもありそうな玄関の階段ですが、いい仕事をしてくれました。
タイル屋さん、左官屋さん、、、職人さんの世界は高齢化が進んでいます。200年住宅もいいですが、誰が直すのでしょうね。
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2010-06-20 18:19
| 家守り