バリアフリー
2011年 01月 19日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

マンションの改装工事を始めました。
お客様の奥様が、脳梗塞で倒れられ、左半身に麻痺が残るためリハビリに励んでおられます。
家の中でこけないために、床を平らにする工事をします。

こういう段差をなくします。

2年前に取り換えさせていただいた、システムキッチンは床を張り替えた上に再び取りつけます。

大工さんが床組みの下地材を取り付けています。
電気屋さんが、エアコンの冷媒管を床下に通します。
古いマンションでは廊下側にエアコンの室外機置き場がないので、
この2台分の配管をべランダに置いた一台の室外機につないでエアコンを動かします。

この振動ドリルで床のコンクリートに穴を開けて、下地木材を固定します。
コンクリートは建物全体につながっているため、この振動と音は全館に響きます。
ご迷惑をおかけしています。
先日も上階、両隣りにご挨拶に伺いましたが、
「お互いさまやから、がまんします、。」とか、
「昼間外に出ていますから。」とか、
ご近所付き合いを大切にされている方ばかりで、本当に頭が下がります。

大倉君と、大工の桐谷さんが
今週いっぱいで床張り工事を終わらせたい、と打ち合わせをしています。
建築屋は、お客様には喜んでいただくのですが、
周りの方々には多大なご迷惑をおかけしている仕事です。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2011-01-19 22:11
| 現場、職人さん