ギターの弦

人気ブログランキングへ
一日一度クリックをしていただくと、励みになります。
ギターの弦_f0205367_1459771.jpg

ギターの弦が届きました。
いつも使っているのが右下の「オーガスチン」値段も1000円以下で、良く鳴る弦です。

上の2つは「コンセルチステ」と言ってイギリス製です。
今でも少し高いですが、学生の頃は高嶺の花でした。

左下は、「アランフェス」、アメリカ製です。
学生の頃いつも使っていた弦です。
張りが強くて、どちらかというと金属的な響きが好きでした。

ギターの弦_f0205367_1565871.jpg

さてさて、どんな違いがあるでしょうか。

調弦をしても、ナイロン弦ですので、弦は伸びて音が下がります。
ほぼ1か月で伸びきって、音が下がらなくなったころが弦の張り替え時です。

1か月たって、ひと月前の弦の音と比べるのは至難のわざですね。

人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)

◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino | 2012-01-18 15:32 | 趣味

日記です


by haruki-fujino