龍吐水
2012年 03月 23日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

消防署に行くと、何やら物々しいものがおいてあります。
「龍吐水(りゅうどすい)」といって、日本における消防ポンプの草分け的存在で、
放水する様子が、龍が水を吐くように見えたことからこの名前がついたそうです。
江戸時代中ごろから、明治時代まで使われていました。
今でも使えそうですね。
芦屋消防署2階ホールにあります。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2012-03-23 18:00
| 優れもの