木の根は恐るべし
2013年 05月 13日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

お得意様の下水の流れが悪くなり、修理に伺いました。

高圧洗浄車です。
水を加圧して、配管にノズルを送り込み洗管をします。

木の芽も伸び、虫たちの活動も活発になってきました。

原因は、下水マスの中に入り込んだ木の根のしわざ。
コンクリートと塩ビパイプの繋ぎ目は、ていねいな仕事をしてありますが、
どうしても材料の違いからすき間ができます。
その狭いすき間から入り込んンだ根っこが増殖して排水管を詰まらせます。

マスごと掘り返して塩ビ製の小口径マスに取り換えると
根が入る事はなくなりますが、今からは植木の成長期。
松の木が枯れると大変です。
工事は年末にさせていただくことになりました。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2013-05-13 15:29
| 家守り