ヨーロッパの旅 10 ヘルシンキ
2013年 07月 23日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

一夜明けて、ヘルシンキのホテルの朝ごはんです。
ここもバイキング形式ですが、、、
味噌汁食べたい症候群が出始めています。

部屋の窓を開けると、中庭形式で円形に曲がった廊下を通じて客室が見えます。
駅前の1等地にある古いホテルです。

最高気温が22度くらいまでしか上がりませんので、当然冷房設備はなく、扇風機がおいてありました。
冬はきっと寒いのでしょうね。
木製でペアガラスの2重窓、カマ錠付きで気密性も高そうです。
日本では、防火性能の関係でホテル等では木製窓は使えませんので、
ペアガラス部分ではましですが、アルミ部分が結露します。
冬向きの建て方ですね。

階段室もこんなにオシャレです。
朝から市内観光です。

テンペリアウオキ教会です。
フィンランドの大地は岩盤で出来ていて、1年に2ミリずつ隆起しているそうです。
その岩盤をくりぬいてできた教会で、音響効果も抜群です。
どちらかと言うと、パイプオルガンよりピアノが似合いそうですね。

フィンランドは森の国、松とシラカバ、菩提樹の公園です。
正面の木は日本で見る杉や桧のように、まっすぐに伸びる松です。
庭木で枝ぶりを楽しんだり、盆栽は無理ですね。
ただ、建築用材としては使いやすそうです。

ヘルシンキ大聖堂です。
フィンランドでは多大な人望を集めている、ロシア皇帝アレクサンドル2世の銅像が建っています。
隣国ロシアとの、複雑な歴史的な流れがあるのでしょう。
ドイツと比べて、人の流れも違うような気がします。

ミートボールと、ポテトのお昼ごはんでした。
、、、、、。

色つきのお白湯のようなコーヒーと、ヨーグルト。
紫色のテーブルクロス、とてもきれいですね。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2013-07-23 23:33
| 海外旅行