東大寺・大仏殿
2013年 09月 08日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

奈良の大仏殿です。
日本最大の木造建築物、見上げるばかりの大きさです。

30年ぶりに見る大仏像、やはり大きいです。

見上げるばかりの天井ですが、あの一升が4畳半の広さとか。
東大寺の建設は天平時代にさかのぼりますが、
何度も火災と地震の被害に合い、
現在の建物は、1692年江戸時代に建て替えられたものです。
明治時代に入って、屋根を支える梁にイギリス製のトラスを組み込んで修理をしてあります。

柱の通り抜けは、相変わらず観光客の人気のスポット。
私も挑戦してみましたが、今回は無理でした。
30年前は無理なく通った記憶がありますが、
いろいろと成長したようですね。(笑)

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
by haruki-fujino
| 2013-09-08 19:10
| 西法寺