芦有道路
2014年 08月 29日

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

芦屋の北の方にある、有馬温泉まで六甲山を横断する道路があります。
芦屋の「芦」と、有馬の「有」をくっつけて芦有(ロユウ)道路といいます。
管理をしていた会社は、芦有開発でした。
宅建免許番号が私の会社と同じ(14)から始まる会社で50年以上続いている会社ですが、
有馬まで片道が820円、往復1230円ということで、
通行料が高いため車の通行利用数が減少して、経営難のため
このたび、西日本高速道路(NEXCO西日本)に経営が変わりました。
先日の豪雨で通行止めになっていますが、代替え道路が2本もあるためあまりニュースにはなりません。

NEXCO西日本のホームページの写真によると凄いことになっているようです。
谷筋に盛土をして作られた道路がほとんど流されています。
復旧するまで、1年ほどかかるそうです。

料金所を入った中に、奥池町の住宅街が広がります。
内装工事をさせていただいていますので、今日も上がりました。
六麓荘と並ぶ、大きな住宅が並ぶ街ですが、
泥棒さんも、入ってくるのに410円払わなくてはいけないので空き巣被害は比較的少ないそうです。

六甲東展望台からの景色も、曇天であまり遠くまで見えません。
山の上は少し秋めいてきたようです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html