イオンエンジン
2015年 01月 08日

はやぶさ2エンジン点火成功という記事を目にしました。
エンジンはエンジンでもイオンエンジン、
車のガソリンを燃やして回るエンジンとは少し違います。

陽イオン源から発生させた荷電粒子を、負電極の網に向かって加速し、
網の目を通りぬけた荷電粒子を陰イオン源で中性化して放出する。
その反作用でロケットは進みます。
上の図を見ても進みそうにないですね(笑)
イオンエンジンは、ロケット少年だった中学生の頃、NASAで開発がはじまり、
日本では1982年にイオンエンジンを積んだ、きく4号が打ち上げられています。
イオンエンジンは推力密度が低く、
真空中でないと作動できないのですが、
秒速100キロ以上の速度で、何年間も飛び続けます。
秒速100キロは、時速36,000キロですが、
光は、秒速30万キロで進みます。
エンタープライズと、ワープエンジンが必要ですね。(笑)
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html