信州に行ってきました。
2015年 08月 16日

12日からお盆休みをいただいて、信州に行ってきました。
2:43は朝です。東北行くより早い出発です。

今まで行ったことのなかった上高地。
上高地は、バスかタクシーでした入れませんので、車は駐車場に。
朝8時前ですが、平湯バスターミナルの駐車場はほぼ満車状態でした。

大正池をバックに記念写真。
穂高連峰が水に写っています。
気温は22度、長袖でちょうどいいです。

大正池の向こう側に、焼岳も望めます。
登山道があるらしいのですが、パスです。

梓川の水は、透明で水量も豊富です。
いまだに雪解け水のように冷たくて、手を入れると10秒も我慢できません。

明神池。
水深は浅く、水はきれいです。
穂高神社の境内にあって、何やら霊気の漂いそうな場所です。

帰りは、川の対岸を下ります。
こんな木道が緩やかに続いています。

サルの群れが出てきて、しきりに河原の石をひっくり返して餌さがし。
動物にエサを与えないのが徹底されているらしく、
観光客に危害を加えることはないようです。

カッパ橋のすぐそばから見た穂高連峰。
梓川が流れ、まだ雪渓が残っています。
本当にきれいな景色で、ここでお弁当を広げました。
見上げていると登ってみたくなりました。(笑)
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html