トラス構造の小屋組み
2015年 09月 04日

木造在来工法の家の改造現場です。和室を洋室にします。
天井をばらすとトラスの小屋組みが出てきました。

トラスとは、部材を三角形に組み合わせた構造体で、
曲げる力を軸方向の力に変えることが出来ます。
立体的なトラスを組むと、クレーンのブームで重い物を吊り上げたり、
大空間、体育館の屋根にも用いられます。
木造建築では、日本の大工さんはあまり使いませんので、
棟木に付いている幣串(へぐし)、
この家を建てた大工さんはどんな人だったのかなあと思って見ていました。
人気ブログランキングへいつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html