佐渡ヶ島 2


人気ブログランキングへ

佐渡ヶ島 2_f0205367_16265240.jpg


一夜明けて、尖閣荘の朝ごはんです。

旅行情報サイトの書き込みでは、あまりいい事が書いてなかったのですが、

建物は古いですが、よく行き届いた良い旅館でした。

炭水化物OFFはあきらめて、ご飯おかわりしました。(笑)

佐渡ヶ島 2_f0205367_16500040.jpg


尖閣湾の観光船から見た、遊仙橋です。

左の島には展望台や水族館もあります。

流紋岩で出来た絶壁はなかなかの迫力でした。

佐渡ヶ島 2_f0205367_17043922.jpg


続いて立ち寄ったのが、佐渡金山。

山の真ん中にある割れ目に金の鉱脈があったそうで、

山が真っ二つに掘られていました。

佐渡ヶ島 2_f0205367_17081024.jpg


西海岸をどんどん北上して、最北端の二つ亀と呼ばれる石です。

水平線を見ていると、地球は丸いというのがよくわかります。

ここで食べたコンビニ海苔弁当、美味しかったです。(笑)

佐渡ヶ島 2_f0205367_17120944.jpg


東海岸をひたすら南下して、佐渡とき保護センターに寄りました。

中国から譲り受けたときの繁殖が進み、

佐渡の自然の中にもときが放たれています。

建物の窓の外にエサ場が作られ、中が見えないガラス越しに

ときがすぐそばまでやってきました。

生まれて1年少々で、まだ性別は分からないそうです。

とき色と言われるピンク色はまだ現れていません。

両津港に面するホテルで夜は更けていきました。



人気ブログランキングへ

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html


by haruki-fujino | 2015-09-24 17:34 |