'17夏の旅行 3
2017年 08月 20日

お城の北側にある伝建地区(伝統的建造物群保存地区)。
江戸時代末期に建てられた武家屋敷です。

天井はなく、茅葺の屋根、構造体がむき出しです。
質実剛健の武家屋敷らしい造り。

段をとるのはこの囲炉裏だけです。
100石取りの武士ですので、年収が1000万円くらいの上級の位。
雪深い弘前で、現代人は我慢できないことでしょうね。

地区内にある、御用商人、石場家の民家です。
天井も貼られ、奥には立派な床の間付きのお座敷があります。
居住中の19代目の奥さん、とにかく冬は寒くて、
綿入れを着て、囲炉裏端でお腹を温めたり、背中を温めたりするそうです。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html