
会長職を勤めさせていただいている、ご近所の川西商店街のバス旅行。
行先は、四国高松です。
明石大橋の橋脚アーチがかすんで見えています。

お昼時に訪れたのが、中野うどん学校。
一時間目の授業が始まりました。
うどんを作る、まずレシピから。
小麦粉は塩水で混ぜるのです。

大人も子供も真剣そのもの。

おひるご飯もうどんで、美味しかったです。

中野うどん学校は100年も続いているそうです。
外国人の団体さんがまだまだこれから満員になるところです。
楽しくうどん学校を卒業です。

次は栗林公園、ここは何度来てもいいです。
紅葉が始まっていました。

高松の商店街視察、、、。
碁盤の目のように広がっている商店街で、まさしく視察でした。

淡路島まで戻ってきました。
対岸は四国徳島で、鳴門大橋がかすんで見えます。
なんとか曇り空が続きました。

車中では、ビールとおつまみのバス旅行、楽しい一日でした。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

昨夜は、所属する商店街の新年会。
韓国料理店でビールの次はやはりマッコリをぐびぐびです。

昨年は、日本でいちばん厳しいと言われる看板条例の件もあって、
商店街が共通の話題として、熱くなった年でした。
今年は、みんなで何か楽しいイベントを企画することになりました。
まずは4月のさくら祭りの出店です。
人気ブログランキングへいつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

扇風機の前で、盛大に霧が吹き出しています。
花鏡園さん自作の、ミスト発生器。

木々の間からも霧吹き状態。
少し粒子が大きいのが玉にきずですが、暑い夏には心地よいです。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

朝から津知町の日吉神社集合で、商店街のイベントです。
恋するフォーチューンクッキー、、ってどんなクッキー、、。?

ご存知、(私は全く知らないおじさんでしたが、)AKB48の歌と踊り。
2つ目のパートを済ませて、第2会場の津知公園で集合写真です。

3つ目のパートは芦屋川沿いのサウザンドビルで、振り付けのリハーサル中です。
だいぶ動きが滑らかになってきました。

焼き鳥「鳥きよ」さんの鳥スープが振る舞われて、「ウンマイ!!。」

揃いの法被で、楽しいイベントでした。
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

花鏡園さんで、コンサートがありました。
ハーモニカと、ピアノのライブでポップス、童謡、ラテンと
ハーモニカの持つ独特の音色を楽しみました
2階のホールは40人入って満員御礼状態です。

今夜のお題、「パリャーソ」とはポルトガル語でピエロ。
多彩な演奏で、会場はスィングして笑顔の絶えないコンサートでした。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

今日は朝から、ご近所の商店主が集まって「クリーン作戦」
道路の清掃作業を行いました。

2号線沿いを、芦屋川から神戸市の境まで。

相変わらずタバコの吸い殻が多かったです。
タバコを吸い始めたころは、なんの罪悪感もなく吸い殻を道路にポイっと捨てていました。
そのころは、もっとたくさんの吸い殻が道路に散乱していたように思います。
夏の花火の祭りで、翌朝ゴミ拾いをした時、初めて吸い殻を何百本も拾らいました。
ゴミを捨てる人と、拾う人があります。
いつもゴミ拾いをするのは大変ですが、
その時以来私は、ゴミを捨てない人に変わりました。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

週末に花鏡園でコンサートがありました。
”kiripee”さんというアコーディオンとベースのバンドです。

ボタン式のアコーデオン、右手は見えませんが85個、左手は120個のボタンがならんでいます。
ウッドベースはよく見かけますが、ギターのようにフレットがないので押さえる場所がわかりません。
どちらも難しそうな楽器ですが、両手の指が運動会をしてきれいなタンゴを奏でています。

手作りのスープとパン、サラダの軽食付きでご近所さんばっかりのコンサート、
アットホームで、満員になりました。

今回は、ビデオ制作会社の上中さんの企画です。
前田町は面白い街になってきました。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

花鏡園でミニコンサートがありました。

片手で持って、18本のげんを奏でるマリアハープと、
19世紀に使われていた形のギターですって。
なにやらフレットが曲がっているように見えるのですが、、、、。

あとで見せてもらうとやっぱり曲がっていました。
ちゃんと音は出ましたがなんか変です。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

花鏡園さんで、クリスマスコンサートがありました。
ギター:森下周央彌
ベース:宮下啓仁
ビブラホーン:市川拓平
3人とも実力派ぞろいです。

こんな軽食が出て、

年代物のワインもふるまわれました。
アットホームな岡元さんのお人柄が、「花鏡園」のお店の2階の会場にあふれていました。
素敵なクリスマスです。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

花鏡園さんの2階で、今日だけのランチ。

今日のおかずはサバの味噌煮です。

ご飯は16穀米で、とてもヘルシーな昼食でした。
380円は安すぎますよ。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html