
一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

昨日、ホタテ貝が届きました。
専用のへらで貝柱を外します。

きれいに貝が開きました。内臓は外して、貝柱を取り出します。

お刺身にしていただきました。

いっしょに送ってもらって牡蠣です。
殻付のまま、電子レンジで加熱してレモンを絞ってそのままつるっと、、、。
お酒がすすみました。

会社は、すっかりお正月の準備が整いました。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-31 14:34
| 美味しいもの、お酒

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

ポポンタの朝の散歩です。
匂いを嗅いでいるか、

踏ん張っているか、、。失礼、、。

足を上げているか、、。

そのあと必ず土を蹴飛ばします。

ポポンタの寒い朝の散歩、
前田公園の「角落し」ですが、井戸水を汲み上げて流しているため、湯気が立っていました。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-29 18:11
| ポポンタ

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

先週コンクリートを打ったN邸の現場です。
今日から壁型枠の解体を始めました。

型枠と鋼管でがっちりと固められた中にコンクリートが入っています。
壁の型枠は本日解体します。

2階の床になる部分は、ポストと呼ぶ柱で支えて4週間、設計強度に固まるまで養生をします。

現場は明日で仕事納め。
コンクリートは正月休みの間にも徐々に強度を増していきます。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-28 18:47
| 藤野工務店

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

お茶室の「梅見門」が出来上がりました。

杉皮を4枚重ねて葺いてあり、それを竹で押さえて麻縄で縛ってあります。
昔は、それで止まっていたのですが、今は細かいステップル(ホチキスの針を細長くしたような形の又釘)を分からないように重ね打ちしてあるので、ずれることはありません。

磨き丸太も、建具に使った桧も白く、根巻きをした銅板もま新しく、きれいにはなったのですが、「わびさび」が少し遠のきました、、、。(汗)

あとは植木屋さんにお任せして、お正月の初煎会を迎えていただきます。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-27 13:31
| 藤野工務店

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

昨夜、夕食後に娘が台所でごそごそと、、、。
出てきたのがこのイチゴタルトです。

ナイフを持つ手が少し危なっかしそうに見えるのは、やはり親ばかなのでしょうか。

キャラメルに埋まった新鮮なイチゴと、その下のレアのチーズケーキが絶妙でした。
皆さんにもお分けしたいところですが、気が向いたときのみ製造の非売品ですので、、、、。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-26 19:05
| うれしい事

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

西法寺で年末恒例のお餅つきをしました。沢山の人が集まって、いっぱいお餅を食べました。

今年活躍した蒸し器のお釜、煉瓦で囲んで火力調整がうまくいきました。
子供のころ、田舎でおばあちゃんがご飯を炊く時、
竈で火を燃やしながら使っていたお釜を思い出しました。
「始めパチパチなかパッパ、おせん泣いてもふた取るな。」
でしたっけ、、、なんか違う??
最近、餅つきの時以外見なくなりましたね。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-25 17:22
| 西法寺

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

花鏡園さんで、クリスマスコンサートがありました。
ギター:森下周央彌
ベース:宮下啓仁
ビブラホーン:市川拓平
3人とも実力派ぞろいです。

こんな軽食が出て、

年代物のワインもふるまわれました。
アットホームな岡元さんのお人柄が、「花鏡園」のお店の2階の会場にあふれていました。
素敵なクリスマスです。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-25 09:36
| 前田マニア

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

昨日、N邸のコンクリート打ちをしました。
打設後のコンクリートに空隙(ジャンカと言います)が出来ないように、バイブレーターで振動を与え、型枠を木槌でたたいています。

コンクリートの現場検査の状況です。
スランプ 17 :コンクリートの流動性を表します。高さ30センチの円錐台の容器にコンクリートを入れ、容器を外した時に何センチまで下がるか。
ゲージでは13センチのところを示していますが、30-13=17(スランプ)となります。
コンクリートの強度は、水とセメント量の比で決まるので、水を加えると流動性が良くなりますが、強度が低くてひび割れやすいコンクリートになります。
右にある円筒形のものは、実際に破壊試験を行う供試体です。
打設したコンクリートは数時間で硬化を始め、1週間でほぼ7割、4週間で設計強度まで固まります。
そのため、1週と4週間後に圧縮破壊試験をして確認します。
厳寒期に向かいますので、温度補正として強度を3割ほど高めています。
コンクリートは、鉄筋との付着力も良く、大変すぐれた建材ですが施工方法、養生のやり方によって建物の良し悪しに影響します。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-23 14:20
| 藤野工務店

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

クリスマスプレゼントが届きました。
甲陽園の「ツマガリ」のお菓子です。
昔、親父がクリスマスと言えば銀色の長靴に入ったお菓子を買ってきてくれたものです。
そのころは、「不二家」でした。
Yさまありがとうございます。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-22 19:53
| うれしい事

一日一度クリックをしていただくと、励みになります。

梅見門の修理が始まりました。
杉皮葺きの屋根に苔が生していい雰囲気なのですが、痛みが目立ちます。

こういう仕事は手間がかかる、と棟梁がいっていたとおり日にちがかかります。

なるほど、杉皮にもカンナをかけるんですね。
今週中に仕上げて、お正月を迎えていただきます。

いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店◎
株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html
▲
by haruki-fujino
| 2011-12-21 17:04
| 藤野工務店