
砥峰高原を10時半ころ出て、お昼ご飯は出石の街へと走りました。
景色もいいし、車も空いていて快適ドライブです。

さらそば 甚平
友人のsoleilさんお奨めのおそばやさん。
おちついた良い店構えです。

待合の椅子に座って、少し待っていると奥の座敷に通されました。




重ねたお皿にはいろいろな文字や絵が書いてあって楽しいです。
私は12皿、家内は8皿でお腹いっぱい。

次のお蕎麦を食べる楽しみの一つでした。
もっとも、こんな風にお皿を並べている人は他にいませんでしたが、、、。(笑)
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

朝早く起きて、兵庫県の真ん中あたり、神河町にある砥峰高原に行ってきました。
朝、9時前ですので人もまばら、遊歩道を歩きました。

ススキが満開??で、朝日に当たってきれいに光っています。
大河ドラマの、「平清盛」や、村上春樹の「ノルウェイの森」の撮影場所にもなったところです。

遊歩道を登っていくとこんな景色が広がっています。
天気はいいのですが、風が冷たい秋の日の朝散歩でした。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

小槌幼稚園の現場で、重力式の擁壁の型枠が出来上がって、コンクリート打ちをしました。

現場の受け入れ検査です。
左端はコンクリートの流動性を測っています。
高さ30センチの円錐台形の容器にコンクリートをいっぱい入れ、
その容器を外した時に、何センチ下がったかで硬さを決めます。
下がったセンチをスランプという単位で表し、
このコンクリートはスランプ15です。
コンクリートの圧縮強度は、水とセメントの比で決まり、
水が多いほど柔らかく流動性が良くなるのですが、強度は弱くなります。
水が少ないと、強度は強くなるのですが、粘土のようになり施工性が大変悪くなります。
建築ではスランプ15~18をよく使います。
土木用では、下がる量、スランプの少ないもっと硬いコンクリートを使うようです。
ブルーの容器は、コンクリート中の空気量を測っています。
右の円筒形は、圧縮破壊検査に使う供試体です。
1週間目に破壊検査をする供試体と4週間目の供試体です。
コンクリートは徐々に固まって、4週間で設計強度に達します。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

木造タイル貼り住宅の補修工事をしています。
タイルの割れもかなりあり、土台部分に水切りを付ける作業を行っています。

かなり傷んでいるヵ所があって、この部分は土台を取り換えます。

床下を見てみると、これが蟻道と呼ばれるシロアリの通り道。
春先にシロアリの駆除は済ませたので、これ以上被害は広がらないのですが、
それにしても、基礎内部にいくつも水が流れたあとがあり、
デザイン優先で、壁から基礎まで一体にタイルを貼ったことによる弊害です。

基礎の上に土台の角材をのせ、その上に柱が立って家が建っているので、
その土台を取り換えるのは至難の業。
棟梁と共に頭の痛い修繕作業が続きます。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

隣の戎家さんの内装工事をしました。
ついでに桧のカウンターのネタ台を低くしました。

吉野桧の一枚板ががっしりとボルトで固定されています。
ニスを塗ってあるので、あめ色に光っています。

木の修正で、トメ(45度)切ってある継手は内側ほど収縮率が大きく、
裏側には、ボルトが3本引っ張っているのですが、すき間があいています。

のれんも新しくなって、きれいに仕上がりました。
少し広くなったように感じます。
まわりが綺麗になると、桧のカウンターのキズ、汚れがめだちます。
来月の連休に、手入れをすることになりました。
店主に成り代わりまして、ごひいきに。(笑)
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

駐車場の土間コンクリートのわずかなすき間の土の部分に生えたススキです。
平面的に伸びて、後ろの塀をバックにしていい感じです。

暑すぎた夏を通り越して、やっと元気を取り戻したマリーゴールドです。
蕾もいっぱい付いて、全面黄色になりそうなところですが、
明日から夏日は望めそうもないので、むずかしそうです。
季節は巡ります。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

リフォームをした賃貸マンションです。
5階の1LDKで、南側は高い建物がないので見晴らしの良いお部屋です。

ワンルームより少し使い勝手が良い、一人住まい向きです。

2階の空き部屋を点検していると、ユニットバスのパネルの下部が錆びています。
水漏れの原因となりますので、そろそろ取り換え時期の提案をさせていただきました。
建物の維持管理は、費用対効果を考えながら最善の方法を選びます。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

昨日、わが母校の同窓会総会がありました。

場所は、生田神社会館。
ちょうど七五三のお祝いの日で、着飾った子たち、親たちで賑わっていました。

リオデジャネイロオリンピックのヨット競技で、5位入賞を果たした
吉岡美帆さん。
今回オリンピックのユニホーム姿です。
会長が小柄にみえますね。

最後やはり全員で校歌斉唱です。
応援団長のエールと共に、おめでたい連帯感満喫の総会でした。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

隣の自動車修理工場の社長と中古車を見に行きました。

はるか向こうの方まで並んでいる車はすべて中古車。
車種、年式等もさまざまで、すべて番号が打ってあります。

ずらっと並んだモニターを見ながらセリが始まりました。
一度に8台ずつ、売れていきます。
すべて会員登録制で、ここで仕入れた車が中古車屋さんに並ぶことになります。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html

人気ブログランキングへ

先ほど、14時07分頃突然スマートホンが警告音を発しました。
なんの音か分からなかったのですが、突然床が揺れ出して、地震!!!
この辺りでは震度3と言う事で、被害はなさそうですが、恐怖を感じました。
とりあえず、事務所の外に出ると、ご近所の人もみんな外に、、。
顔を見合わせて安否?を確認して、仕事にもどりました。
経験的に震度6を超えると建物被害が発生するので、
多分、鳥取では少なからず被害が出ている事でしょう。

履歴を見ると、8分後に震度3の地震が鳥取で発生しています。
その揺れは感じませんでしたが、
履歴を見ると、昨日は5回、今日は6回目の地震のようです。
やはり地震はカミナリやオヤジよりも、ずっと恐ろしいですね。
人気ブログランキングへ
いつも読んでいただきありがとうございます。
クリックしていただきますと、きっと良い事があります。(笑い)
◎家守りの工務店
◎株式会社 藤野工務店
http://www.fujino-house.co.jp/index.html